パンダの穴さんより「シャクレルプラネット2」が発売されました。
その名の通りアゴがシャクレた動物たちが憎たらしくも愛くるしいガチャガチャです。
シャクレルプラネットもシリーズ化され今話題の超人気ガチャとなっています。
※2018年6月現在シリーズはあれよあれよと第4弾まで発売。
シャクレルプラネットとは!アゴの惑星!
そこに暮らす動物たちはみなシャクレている。自らのアゴを進化させることで、絶滅の危機を乗り越えてきたという設定のプラネットでございます。
キャッチフレーズにも「シャクレは進化だ」とあります。
なぜアゴの進化が絶滅の危機を乗り越えれるのか…
この無理やり感が僕個人的にはツボでごす。
現代人は食生活の変化でアゴがシャープに進化していると言われる今日この頃。
アゴに歯が収まらず永久歯の数が減っているなど噂されているなか時代に逆行するたくましいシャクレの世界をのぞいていきましょう。
女子高生に舞い降りた笑いの神
ちなみに今回購入したものはシャクレルプラネットの続編となっております。
このガチャガチャは大人気でどこのお店も入荷した翌日には完売するそうです。
確かに今回私の購入するときもカプセルトイマシンの前で3人組の女子高生がせっせとガチャを回していました。
楽しそうにガチャガチャを回し、中身を確認する女子高生。
やばぁ!シャクレルカンガルーやってさ!ギャハハ!
これあんたにそっくりやん!ギャハハ!
僕は見てはいけないと思いつつも、ちらっと女子高生を見るとほんまにアゴがそっくりで笑いをこらえるのに必死でした(申し訳ない…)
3人組の女子高生は大爆笑しながら去っていったのですが、ここまで人を笑わせることができるカプセルトイ(ガチャガチャ)は世界広しといえども日本の技術の塊であると妙に誇らしい気持ちになりました。
偉そうに!おまえはカプセルトイの神様かっ!
どんなシャクレに会えるかな?開封するよ。
さていよいよ開封していきたいと思います。
1回200円。パンダの穴さんはいつも良心的価格設定ですね。奮発して2つ購入。
僕は実家でウサギを飼っているので是非ともシャクレルウサギが欲しいところです。
イキマスヨ!パカリンコ!
ウサギやっ!ちっさ!!
めちゃくちゃ小さいシャクレルウサギが飛び出しました。
みなさんみてください。
カプセルのスペース無駄に使いすぎぃ!
リッチなウサギさんやで~どんな顔してるんか見せてもらいましょう。
めちゃくちゃ笑いました。
こんな小さいくせにばっちりシャクレています。
あんな愛らしいウサギという生き物が少しシャクレるだけでここまで憎たらしくなるのでしょうか。
素晴らしいシャクレ具合に乾杯!
2つ目~いきますぞー!パカー!
でかい…
さきほどのうさぎとは比較にならないほどカプセルにギッシリ詰まっております。
シャクレルバッファローだ。
バッファローとかさぞカッコイイはず…
シャクレてますやんっ!全然大きさ違うし。
バッファローのシャクレている部分だけで、シャクレウサギの大きさありますね…
それにして大きいので余計に憎たらしく愛らしく見えます。
ウサギもバッファローも足の爪にいたるまで造形は丁寧に作られています。
材質はポリ塩化ビニルとなっており、軽くて丈夫です。
パンダの穴さんの造形クオリティと発想の面白さにはいつも楽しませてもらています。
シャクレルプラネット2のラインナップはこちら
シャクレルバッファローでも随分大きく感じられましたが、その横のシャクレルクジラが一段と大きく掲載されています。
是非実物を拝んでみたいものです。
逆にシャクレルウサギより小さなシャクレルハリネズミも見てみたいですね。
次回はシャクレルクジラとシャクレルハリネズミ狙いでチャレンジしたいと思います。
おわりに
2匹とも正面から撮影してみましたが、腹立つことこの上なし!
正面から見たら仲の良い友人に似ているところが…めちゃくちゃツボでした。
実物をじっくり見ると、思わず笑ってしまって嫌なことを忘れることができますよ!
どうぞ心の癒しに購入してみてはいかがでしょうか。